前回からの続きになります。
苅屋と児島の練り合わせが終わると地の屋台が境内へと入ってきます。


地屋台は門前と社務所前まで行き、屋台は差さずに肩で挨拶を行いました。

待っていた児島屋台と練り合わせを行います。


境内を移動しながら2台は競います。

この練り合わせは地が屋台を落とし児島が屋台を差します。


地が残り児島は屋台を据えました。
児島がいなくなると北山河が宮入りしていきました。

門前での挨拶を終えると社務所へ向かいます。

神社への挨拶が済むと練り合わせが始まります。

砂埃を上げながら激しく練り合わせをします。
地が屋台を落とし勝った北山河が屋台を差します。

続いて南山河が宮入をしてきます。


境内に勢いよく入ってきます。
門の前でも屋台を見事に差します。

社務所前でも屋台を差し、この日一番の屋台練りを披露します。

社務所から門前へ再び戻りここでも屋台を差します。

勢いのある南山河でしたが差したまま屋台を落としてしまします。

ヒヤリするシーンもありましたが無事に宮入をし北山河と練り合わせをします。


長い練り合わせが続きます。

この練り合わせは勝負がつかず屋台を離し、2台が屋台を差します。

練り合わせが終わると北山河が屋台を据えました。
次は大鳥が宮入をします。
次回へ続きます。
この時の動画はこちら↓↓↓
コメント