津田天満神社宵宮の続きです。
今在家、加茂、構、思案橋の各屋台が拝殿前での練りを終えると練り合わせが始まります。
まずは構、加茂、今在家の3台練りが始まりました。

境内の中で回りながら練り合わせが続きます。

各屋台とも気迫ある練りで屋台を落とさないため練り合わせは長く続きます。

練り合わせが数分間続いたところで笛を吹き屋台を離しました。
目の前で構が屋台を差します。

3台練りが終わり5分ほど休憩をすると今度は今在家と構の練り合わせが始まりました。

2台の練り合わせが終わると今在家の屋台が宮を出ました。
次は構と加茂の練り合わせが行われます。
構屋台は連続での練り合わせすが激しく屋台を合わせます。

加茂と構の練り合わせが終わると加茂と構の屋台も宮から出ていきます。
最後は思案橋が宮を出るのを見て津田天満神社を後にしました。

終わり。
この時の動画はこちら↓↓↓
コメント