播磨の屋台を追う

スポンサーリンク
祭礼見物記

令和5年高砂神社例大祭(その2)

(令和5年10月11日 高砂市高砂町 高砂神社) 前回からの続きです。 宮入りした屋台は境内で据えられます。 手前から木曽町、西畑、鍵町、東宮町 鍵町に続いて藍屋町が宮入をしてきます。 藍屋町の宮入。 藍屋町 藍屋町 藍屋町 戎町の宮入。 ...
祭礼見物記

令和5年高砂神社例大祭(その1)

(令和5年10月11日 高砂市高砂町 高砂神社) 10月11日は午後より高砂へ向かいました。 1時ごろより9台の屋台が宮入をしてきます。 最初に木曽町が宮入をしてきます。 鳥居を抜け門前で屋台を練ります。 木曽町 高砂神社では屋台の前に芸子...
姫路市の神社の祭礼

令和5年恵美酒宮天満神社本宮~北細江蔵入れ~

(令和5年10月9日 姫路市飾磨区 恵美酒宮天満神社) 10月9日の22時を過ぎたころに浜の宮天満宮から帰ろうとすると太鼓の音がするので寄ってみると北細江が蔵の近くで最後の練りを行っているところでした。 屋台練りが終わると露盤と擬宝珠を外し...
祭礼見物記

令和5年浜の宮天満宮本宮(その4)

(令和5年10月9日 姫路市飾磨区 浜の宮天満宮) 前回からの続きです。 神輿の還御と共に屋台の宮入が終わると須加、宮町、天神、西細江が最後の台場差しを行います。 須加から屋台が動き出します。 須加 台場差しが始まります。 須加 須加の台場...
祭礼見物記

令和5年浜の宮天満宮本宮(その3)

(令和5年10月9日 姫路市飾磨区 浜の宮天満宮) 前回からの続きです。 御蔵前公園から浜の宮天満宮へ戻ってきます。 須加屋台が宮入してきます。 須加 須加の後ろから神輿が入ってきます。 浜の宮天満宮神輿 拝殿前に神輿が据えられます。 神輿...
姫路市の神社の祭礼

令和5年浜の宮天満宮本宮(その2)

(令和5年10月9日 姫路市飾磨区 浜の宮天満宮) 前回からの続きです。 天満宮を出た神輿、だんじり、屋台が御旅所である御蔵前公園へと入ってきます。 宮町のだんじりが先頭でやってきます。 宮町だんじり 須加の屋台が続きます。 須加 須加 須...
祭礼見物記

令和5年浜の宮天満宮本宮(その1)

(令和5年10月9日 姫路市飾磨区 浜の宮天満宮) 10月9日の午後からは浜の宮天満宮へ移動をしました。 宮町のだんじりを先頭に屋台が御旅所である御蔵前公園へと向かうため天満宮から出ていきます。 (だんじりは撮れていません。) 須加が屋台を...
祭礼見物記

南山田屋台蔵~竹宮神社~

南山田屋台蔵 宮入する神社:竹宮神社 住所:姫路市山田町南山田850付近 撮影日:2021年4月3日 南山田の屋台蔵は南山田公民館の隣にあります。 播磨の屋台蔵、だんじり蔵地図 屋台蔵、だんじり蔵の記事一覧
祭礼見物記

令和5年恵美酒宮天満神社本宮(その4)

(令和5年10月9日 姫路市飾磨区 恵美酒宮天満神社) 前回からの続きです。 栄町に続いて玉地が宮入してきます。 玉地 玉地 玉地 玉地 玉地の台場練り 清水が宮入をしてきます。 清水 清水 清水 清水 清水の台場練り 最後に北細江が宮入し...
祭礼見物記

令和5年恵美酒宮天満神社本宮(その3)

(令和5年10月9日 姫路市飾磨区 恵美酒宮天満神社) 前回からの続きです。 小瀬、東堀に続いて都倉が宮入をしてきます。 都倉 都倉 都倉 都倉の台場練り 都倉は屋台を差したまま拝殿の周りました。 都倉 御幸が宮入をしてきます。 御幸 御幸...
スポンサーリンク