高砂市、加古川市の神社の祭礼

スポンサーリンク
祭礼見物記

令和5年生石神社本宮(練り合わせ偏)

(令和5年10月15日 高砂市阿弥陀町 生石神社) 石の宝殿で有名な生石神社には長い坂を登った上に境内があります。 屋台とだんじりが坂を登って宮入をします。 宮入を終えると広場に屋台とだんじりが据えられます。 島だんじり 岸だんじり 祭の終...
祭礼見物記

令和5年曽根天満宮宵宮(宮入偏その3)

(令和5年10月13日 高砂市曽根町 曽根天満宮) 前回からの続きです。 今回は宮入の後半で梅井、高須、曽根南之町、伊保南部、曽根北之町の宮入です。 梅井 梅井 梅井 高須 高須 高須 曽根南之町 曽根南之町 曽根南之町の宮入 伊保南部 伊...
祭礼見物記

令和5年曽根天満宮宵宮(宮入偏その2)

(令和5年10月13日 高砂市曽根町 曽根天満宮) 前回からの続きです。 子供屋台に続いて10台の屋台が宮入をします。 今回は伊保中部、曽根西之町、伊保西部、中筋西、曽根東之町です。 屋台はまず本門前へやってきます。 伊保中部屋台 本門で屋...
祭礼見物記

令和5年曽根天満宮宵宮(宮入偏その1)

(令和5年10月13日 高砂市曽根町 曽根天満宮) 曽根天満宮の秋祭りは毎年10月13、14日に行われます。 4台の子供屋台と10台の屋台が両日宮入をします。 曽根天満宮 子供屋台から宮入が始まります。 子供屋台は梅井、曽根西之町、曽根南之...
祭礼見物記

令和5年高砂神社例大祭(宮入偏その2)

(令和5年10月11日 高砂市高砂町 高砂神社) 前回からの続きです。 宮入りした屋台は境内で据えられます。 木曽町、西畑、鍵町、東宮町 屋台の宮入が続きます。 藍屋町 藍屋町 藍屋町 戎町 戎町 戎町 農人町 農人町 農人町 中部 中部 ...
祭礼見物記

令和5年高砂神社例大祭(宮入偏その1)

(令和5年10月11日 高砂市高砂町 高砂神社) 高砂神社の秋祭りは10月10日、11日に行われます。 11日の例大祭では午後1時ごろより9台の屋台が宮入をしてきます。 高砂神社の屋台前には芸子と呼ばれる子供がいます。 芸子と屋台とで芸が披...
祭礼見物記

令和5年日岡神社宵宮(宮入偏)

(令和5年10月7日 加古川市加古川町 日岡神社) 日岡神社の宵宮は夜7時ごろより中津、美乃利の2台の屋台が神社へとやってきます。 中津 中津 神社鳥居前の広場では先に美乃利が到着していました。 2台が屋台を練ります。 美乃利 美乃利 中津...
祭礼見物記

令和5年ふぁーみんSHOP八幡(練り合わせ偏)

(令和5年10月7日 加古川市八幡町) 加古川市八幡町ではふぁーみんSHOP八幡に八幡町の屋台が集まり練り合わせを行います。 令和5年は宗佐厄神八幡神社の野村、宗佐、下村と上中西八幡神社の上西条、上之庄神社の船町、厄神、国包の7台が集まりま...
祭礼見物記

令和5年上之庄神社宵宮(国包公会堂偏)

(令和5年10月7日 加古川市上荘町 上之庄神社) 上之庄神社宵宮では5台の屋台が加古川東側に集まります。 国包公会堂では国包の方が他地区のもてなしをしているところでした。 休憩が終わると屋台練りが行われます。 先に見土呂、船町、厄神の反り...
祭礼見物記

令和5年荒井神社宵宮(その2)

(令和5年10月7日 高砂市荒井町 荒井神社) 前回からの続きです。 緑丘、扇町、御旅の宮入が終わると入れ替わりで東本町、日之出、蓮池が宮入をしてきます。 東本町 東本町 東本町 東本町 東本町 東本町が宮入を終えると日の出が宮入りしてきま...
スポンサーリンク