その他 全国の一宮神社 播磨国では一宮は伊和神社ですが、他の国でも聞いたことのある神社が一宮だったりします。そこで全国の一宮をまとめます。一宮とは一宮とは、地域で最も社格の高い神社のことです。一宮は平安時代に定められました。日本は平安時代に律令制により令制国が置か... 2020.08.23 2020.08.25 その他
その他 神社といっても神様はいろいろ 日本全国には8万社以上の神社がありコンビニの数よりも多いそうです。神社といっても御祭神によって御利益も違いますが、気にしている人も少なくお正月などに地元の神社へ参拝に行くという人も多いのではないでしょうか。私の友人は御祭神以前に神社とお寺の... 2020.08.21 その他
その他 2020年の姫路の秋祭りはさみしい限り 令和元年だった2019年には思いもしなかった新型コロナウイルスの世界的流行。2020年には世界中の人が日本へ来る予定だった東京オリンピックも1年延期となりました。お祭りにしても京都の祇園祭や徳島の阿波踊り、青森のねぶた祭など有名無名にかかわ... 2020.08.20 その他
その他 ブログタイトルにある播磨とは何か このブログのタイトルは「播磨の屋台を追う」となっていますが、播磨といわれても兵庫県の人ならわかるかもしれませんが、他の地域に住んでいる人にわからない人のほうが多いと思われます。そこで今回は播磨についての記事になります。播磨とは兵庫県南西部の... 2020.08.19 その他