入魂式、完成式 清水屋台完成式~恵美酒宮天満神社~(その2) (その1)からの続きになります。恵美酒宮天満神社の手前までやって来た屋台は幟を先頭に宮入を行います。屋台はまず鳥居前へと向かいます。ここで屋台を差したあと鳥居をくぐります。鳥居を抜け門の前でも一度屋台を差します。ここで一度屋台を据え、露盤と... 2022.03.30 2022.04.11 入魂式、完成式祭礼見物記姫路市の神社の祭礼
入魂式、完成式 清水屋台完成式~恵美酒宮天満神社~(その1) 3月10日、姫路市飾磨区の恵美酒宮天満神社の清水屋台の完成式が行われました。この屋台は令和元年に新調されたもので昨秋に完成式を行う予定がコロナウイルスで延期となっていました。屋台蔵に到着すると蔵から屋台は出ており露盤、擬宝珠も取り付け出発寸... 2022.03.26 2022.03.30 入魂式、完成式祭礼見物記姫路市の神社の祭礼
屋台、だんじり 御幸屋台~恵美酒宮天満神社~ 屋台、だんじり一覧恵美酒宮天満神社 御幸屋台令和3年10月8日(金)、9日(土)令和3年10月8日(金)この時の記事はこちら令和3年10月9日(土)この時の記事はこちら 2022.03.18 2022.04.27 屋台、だんじり
屋台蔵、だんじり蔵 思案橋屋台蔵~津田天満神社~ 思案橋屋台蔵思案橋屋台宮入する神社:津田天満神社住所:姫路市飾磨区思案橋33付近撮影日:2020年11月21日思案橋の屋台蔵は思案橋公民館の北側にあります。播磨の屋台蔵、だんじり蔵地図屋台蔵、だんじり蔵の記事一覧 2022.03.17 2022.07.16 屋台蔵、だんじり蔵
屋台、だんじり 清水屋台~恵美酒宮天満神社~ 屋台、だんじり一覧 恵美酒宮天満神社 清水屋台清水屋台蔵令和3年10月8日(金)、9(土)令和3年10月8日(金)この時の記事はこちら令和3年10月9日(土)この時の記事はこちら 2022.03.15 屋台、だんじり
屋台蔵、だんじり蔵 西脇屋台蔵~宗賢神社~ 西脇屋台蔵宮入する神社:宗賢神社住所:明石市大久保町西脇635撮影日:2020年11月21日西脇の屋台蔵は宗賢神社の境内にあります。播磨の屋台蔵、だんじり蔵地図屋台蔵、だんじり蔵の記事一覧 2022.03.14 屋台蔵、だんじり蔵
入魂式、完成式 明石 岩屋神社~布団太鼓水引幕大改修お披露目~ 3月13日、明石市材木町の岩屋神社へ。平成28年より復活して運行をしている布団太鼓の水引幕が大改修を行いお披露目となりました。神社に到着するとまだ水引幕は白い布で覆い隠されていました。時間となり、布が外されお披露目です。龍虎の幕が新品同様と... 2022.03.13 入魂式、完成式祭礼見物記明石市の神社の祭礼
屋台蔵、だんじり蔵 清水屋台蔵~清水神社~ 清水屋台蔵宮入する神社:清水神社住所:明石市魚住町清水1377付近撮影日:2020年11月21日清水の屋台蔵は清水神社の鳥居近くにあります。播磨の屋台蔵、だんじり蔵地図屋台蔵、だんじり蔵の記事一覧 2022.03.10 屋台蔵、だんじり蔵
祭礼見物記 魚吹八幡神社~坂上子供屋台練り出し~ 11月14日は姫路市網干区にある魚吹八幡神社の坂上子供屋台が練り出されました。坂上地区の校区である旭陽小学校で子供屋台に出会いました。地元の方に聞くと例年春にこども祭りとして子供屋台を出しているが新型コロナウイルスの影響で春に出せなかった代... 2022.03.08 祭礼見物記姫路市の神社の祭礼