祭礼見物記 令和5年住吉神社北条節句祭り本宮(その5) (令和5年4月2日 加西市北条町 住吉神社)その4からの続きです。御旅所での神事が終わると神輿は住吉神社へと向かいます。西郷神輿東郷神輿神輿に続いて屋台も西郷、東郷の順で住吉神社へと向かいます。住吉神社へ向かう道中の各屋台には青年団が屋台の... 2023.05.26 祭礼見物記加西市の神社の祭礼
祭礼見物記 令和5年住吉神社北条節句祭り本宮(その4) (令和5年4月2日 加西市北条町 住吉神社)その3からの続きです。西郷の御旅所入りは笠屋の後に西上野が入ってきます。西上野西上野西上野市村の御旅所入り。市村市村市村最後の宮前の屋台が御旅所入りをします。宮前宮前宮前すべての屋台が御旅所へはい... 2023.05.24 2023.05.26 祭礼見物記加西市の神社の祭礼
祭礼見物記 令和5年住吉神社北条節句祭り本宮(その3) (令和5年4月2日 加西市北条町 住吉神社)前回からの続きです。東郷の屋台がすべて御旅所で据え付けると西郷の屋台が御旅所入りをしてきます。西郷は谷、小谷、笠屋、西上野、市村、宮前の順で入ってきます。黒駒は神輿当番の為に御旅所へ屋台は来ていま... 2023.05.19 2023.05.24 祭礼見物記加西市の神社の祭礼
祭礼見物記 令和5年住吉神社北条節句祭り本宮(その2) (令和5年4月2日 加西市北条町 住吉神社)前回からの続きです。東郷の御旅所入りが続きます。東高室に続いては古坂の屋台が御旅所へ入ってきます。古坂古坂古坂のすぐ後ろから西高室が入ってきます。西高室2台の屋台が拝殿前に並び同時に屋台を差します... 2023.05.18 2023.05.19 祭礼見物記加西市の神社の祭礼