兵庫県高砂市 高砂神社
毎年月10月10日は高砂神社の神幸祭が行われます。
例年ですと御神体を乗せた神輿が氏子各町を巡る神輿渡御が行われます。
今年は、新型コロナウイルの影響で神輿の渡御、屋台の宮入が中止となりました。
高砂神社の例大祭で鍵開け神事を担当する鍵町では朝六時の神事を行った後、九時より屋台の町内巡行をしました。

高砂神社の屋台の前には芸子がおり、屋台とともに芸を行います。


屋台は町内を隅々まで進んでいきます。


移動する先々で芸が披露されます。

2時間ほどで屋台は蔵へと戻ってきました。
蔵前で最後の芸を令和2年最後の芸が行われました。


芸が終わった後は芸子の記念撮影が行われていました。
短い時間でしたが3人の芸子の良く揃った芸を堪能してきました。
帰りに中部の蔵前にて車楽(だんじり)が蔵入を行っていました。


中部の車楽が蔵に入り高砂を後にしました。
この時の動画はこちらになります↓↓↓
コメント
[…] この日の記事はこちら […]
[…] ・高砂神社神幸祭~鍵町屋台巡行~(10月10日) […]