前回からの続きです。
貴布祢大神側の3台が宮入を終えると八幡大神側の東釜屋、黒崎の2台が宮入をしてきます。
先に東釜屋屋台が入ってきます。


東釜屋のチョーサが終わると黒崎屋台が入ってきます。


2台で練り違いをしていきます。




宮入最後のチョーサも八幡側の2台は限界チョーサはしません。
特に東釜屋はきれいなチョーサを目指しているようです。


黒崎屋台の最後のチョーサ


黒崎屋台のチョーサが終わると屋台が据えられ宮入が終了しました。
終わり。
この時の動画はこちら↓↓↓
前回からの続きです。
貴布祢大神側の3台が宮入を終えると八幡大神側の東釜屋、黒崎の2台が宮入をしてきます。
先に東釜屋屋台が入ってきます。
東釜屋のチョーサが終わると黒崎屋台が入ってきます。
2台で練り違いをしていきます。
宮入最後のチョーサも八幡側の2台は限界チョーサはしません。
特に東釜屋はきれいなチョーサを目指しているようです。
黒崎屋台の最後のチョーサ
黒崎屋台のチョーサが終わると屋台が据えられ宮入が終了しました。
終わり。
この時の動画はこちら↓↓↓
コメント