10月23日はたつの市御津町の富嶋神社へ向かいました。
富嶋神社にはだんじり1台(西釜屋)子供屋台2台(苅屋、黒崎)屋台5台(濱田南、濱田西、苅屋、黒崎、東釜屋)が宮入を行います。
令和4年は黒崎子供屋台が不参加となりました。
苅屋屋台蔵付近で待っていると御旅所から神社へと向かう西釜屋のだんじりがやってきました。


続いて苅屋子供屋台がやってきます。
蔵前でチョーサを行います。


子供屋台について富嶋神社へ向かいます。
神社へ到着すると西釜屋のだんじりが宮入をしていました。


西釜屋だんじりの宮入が終わると苅屋子供屋台が入ってきます。


例年でしたら黒崎子供屋台と苅屋子供屋台で練り違いを行いますが、苅屋子供屋台のみのさみしい祭りとなりました。
子供屋台の宮入が終わると5台の屋台が宮入をしてきます。
次回へ続きます。
コメント