10月21日は夕方より姫路市網干区の魚吹八幡神社へ行ってきました。
魚吹八幡神社の宵宮は提灯練りで有名ですが、提灯練りが始まる前の17時半ごろより楼門前に津市場、津市場、坂上の3台が集まり、練り違いを行います。
最初に楼門前へ津市場屋台がやってきます。

楼門前へ到着するとチョーサを行います。

チョーサが終わると楼門前から南にずれ場所を開けます。
次に津市場北の屋台が楼門前へやってきます。

津市場と津市場北の2台が並びチョーサを行いました。

次に津市場屋台が西へ行き、津市場北が南へとずれます。
楼門前には坂上屋台がやってきます。

3台の屋台が入れ替わりながらもう門前へとやっています。



練り違いの終盤には3台の屋台が同時にチョーサを行います。



午後七時前になると提灯練りの時間が近づくので3台は各村へと帰っていきました。
終わり。
この時の動画はこちら↓↓↓
コメント