(令和5年5月5日 姫路市的形町 湊神社)
その3からの続きです。
午後3時半を過ぎたころから屋台が再び動き出しました。
境内で7台練りが行われます。
中心から屋台が上がり屋台を合わせていきます。


最後に福泊も6台に合わせて7台練りが始まりました。


練り合わせがばらけても練り合わせが続きます。

練り合わせの途中に宮出しも行われ宮入りした順に屋台が湊神社から出ていきます。
北山河、大鳥、児島が宮から出ています。
練り合わせが終わると南山河、苅屋、地、福泊も湊神社を後にします。




最後の福泊の屋台が宮から出ると7台の屋台は山陽電車的形駅北の広場に集まり国恩祭最後の練り合わせをします。
次回へ続きます。
この時の動画はこちら↓↓↓
コメント