前回からの続きです。
東新町の次に長町屋台が宮入をしてきます。

拝殿前に東新町がまだいたため鳥居を通過し東へ向かいます。

一番東まで到着すると折り返し鳥居前へ戻りました。

鳥居を通過し、拝殿前でもう一度練ります。


続いて令和4年に屋台を新調した北河原の屋台が宮入りしてきます。

新屋台で元気よく練ります。



高浜の屋台が宮入りしてきます。




小松東の宮入です。

人が少なかったのか屋台を差さずの宮入となりました。



最後の9番目に末広の屋台が宮入です。


この屋台も本町南同様に広畑では大型で露盤と擬宝珠を外して鳥居を通過します。

鳥居を通過し拝殿前で練ります。


最後の末広屋台が屋台を据えたところで広畑を後にしました。
終わり。
この時の動画はこちら↓↓↓
コメント