(令和5年5月5日 姫路市的形町 湊神社)
その1からの続きです。
北山河と大鳥の練り合わせが終わるとお迎え提灯を先頭に児島が宮入をしてきます。



児島の宮入が終わると待っていた北山河と大鳥とで3台練りが始まりました。

3台練りが終わると北山河は境内の定位置へ移動をして屋台を据えます。
北山河と入れ替わりに南山河が宮入りしてきます。



大鳥、南山河、児島の3台練り。

練り合わせ後に大鳥が据え苅屋が宮入りしてきます。



南山河、苅屋、児島の3台練り。

練り合わせが終わると地屋台が宮入りしてきます。
その3へ続きます。
この時の動画はこちら↓↓↓
コメント