前回からの続きです。
英賀城跡公園を出て英賀神社の方へ戻ると神社の東にある宮東屋台蔵へ宮東の屋台が帰ってきました。

屋台蔵前で屋台を差します。

屋台を練り終えると休憩に入ったのでどこに行こうかと思っていると英賀神社西の交差点で宮西と春日若倉が練り合わせを始めました。

狭い交差点ですが激しく練り合わせます。

練り合わせが終わると宮西屋台が蔵の方へ帰っていきました。
最後は清水公園へ向かいます。
清水公園では英賀清水、英賀東、矢倉西の3台が集まっていました。
到着早々に英賀清水と英賀東の練り合わせが始まります。


練り合わせが終わると休憩を挟み英賀清水と矢倉西の練り合わせが行われます。


休憩後は、矢倉西と英賀東が練り合わせます。


2台の練り合わせが終わると最後に3台で練り合わせが行われました。


矢倉西が屋台を落とした後もそのまま英賀東と英賀清水の練り合わせが続きます。

2台での練り合わせが長時間続きます。

練り合わせが終わると2台が屋台を差します。


練り合わせも終了し、各屋台が村へと帰っていったのでこの日の見学はここで終了しました。
終わり。
この時の動画はこちら↓↓↓
コメント