大塩天満宮から再び的形町の湊神社へやってきました。
湊神社を出た屋台は福泊神社の福泊を除く6台の屋台が御旅所へ移動をします。
御旅所は急な坂の上にあり屋台を担いで登っていきます。
到着したときには最後の大鳥屋台が坂を登るところでした。

坂の途中には児島の屋台蔵もあり屋台は通過をしていきます。


坂を登りきると御旅所前へ屋台は進みます。


御旅所で屋台を練った後は屋台を据えてます。
大鳥が屋台を据えると最初に御旅所へ入っていた苅屋の屋台が御旅所に挨拶をしてから坂を下ります。


苅屋の次には児島が御旅所から出ましたが撮れていませんでした。
地屋台が続きます。


北山河屋台が出ていきます。


北山河の次は南山河。


最後に大鳥が坂を下っていきます。


坂を下った屋台は山陽電車的形駅北側にある広場へと向かいます。
終わり。
この時の動画はこちら↓↓↓
コメント