10月10日、伊津の次は、揖保川を越えた姫路市余部区。
上余部にある三神社へとやってきました。

鳥居をくぐり拝殿の方へといくと上余部だんじりが出ていました。

だんじりの蔵は神社南側にあります。
まずは、三神社へと参拝。


参拝後にだんじりを拝見しました。



だんじりには秋らしく紅葉の飾りがされています。
上余部の方に伺うとだんじりの運行はなく、子供の記念撮影をするために出しているとのことでした。
来年は、運行されることを願います。
10月10日、伊津の次は、揖保川を越えた姫路市余部区。
上余部にある三神社へとやってきました。
鳥居をくぐり拝殿の方へといくと上余部だんじりが出ていました。
だんじりの蔵は神社南側にあります。
まずは、三神社へと参拝。
参拝後にだんじりを拝見しました。
だんじりには秋らしく紅葉の飾りがされています。
上余部の方に伺うとだんじりの運行はなく、子供の記念撮影をするために出しているとのことでした。
来年は、運行されることを願います。
コメント
[…] ・令和3年三神社秋季祭礼~上余部だんじり~(10月10日) […]