上余部のだんじりを見た後は、姫路市亀山へ。
令和2年から延期となっていた亀山屋台の入魂式へ。

到着すると入魂式の神事は終わっており、お披露目の時間となっていました。

太鼓打ちの方も乗りこみ初めて叩く太鼓が披露されていました。
太鼓の音色を聞きながら屋台を見学。

前後の紋は丸に並び矢。

左右には丸に三本杉の紋が取り付けられています。
両紋とも生矢神社の屋台に取り付けられています。



亀山子供屋台も衣装を取り付けおかれていました。

子供も太鼓を叩き楽しんでいました。

しばらく屋台を見学し、亀山を後にしました。
この時の動画はこちらになります↓↓↓
コメント
[…] ・生矢神社 亀山屋台入魂式(10月10日) […]