祭礼見物記

スポンサーリンク
入魂式、完成式

横尾屋台入魂式~住吉神社~

3月19日の続きになります。 福崎町の余田から加西市へ移動します。 住吉神社にて横尾屋台の入魂式が行われます。 住吉神社へ到着するも屋台がまだ来ていなかったので屋台を探しに行きます。 屋台が太鼓を鳴らさずに掛け声だけで住吉神社へ向かっていま...
入魂式、完成式

余田入魂式宮入~余田大歳神社~

3月19日、南大貫の次は同じ福崎町の余田の屋台蔵へ向かいました。 蔵前に人が集まり出発を待ちます。 屋台が蔵から出されます。 蔵から出るとすぐに台車を入れ、大歳神社へ向かいます。 大歳神社の鳥居前まで来ると台車を外します。 鳥居に当たらない...
入魂式、完成式

南大貫入魂式宮入~大年神社~

3月19日、神崎郡福崎町の大年神社の氏子である南大貫の屋台が大改修を終え入魂式が行われました。 南大貫の屋台蔵は大年神社内にあり、屋台蔵に到着すると屋台はお祓いを受けているところでした。 お祓いを終えると村の役員の方の挨拶があり、挨拶が終わ...
入魂式、完成式

市村屋台入魂式~住吉神社~

3月5日、加西市北条町の住吉神社氏子である市村の屋台が錺金具鍍金及び屋根周り改修を終え入魂式が行われました。 住吉神社にて屋台の到着を待ちます。 10時を過ぎたころに太鼓の音が遠くより聞こえ、少しすると市村屋台がやってきました。 鳥居前まで...
祭礼見物記

令和4年高砂万灯祭

11月12日、コロナの影響で9月から延期となっていた高砂万灯祭が行われました。 例年の9月にある万灯祭では10月の高砂神社秋祭りに向けて型合わせや屋台をお披露目してる地区が数台ありますが、この日も中部の屋台とだんじりがお披露目されていました...
祭礼見物記

令和4年富嶋神社本宮(その3)

前回からの続きです。 貴布祢大神側の3台が宮入を終えると八幡大神側の東釜屋、黒崎の2台が宮入をしてきます。 先に東釜屋屋台が入ってきます。 東釜屋のチョーサが終わると黒崎屋台が入ってきます。 2台で練り違いをしていきます。 東釜屋 黒崎 宮...
祭礼見物記

令和4年富嶋神社本宮(その2)

前回からの続きです。 子供屋台の次は大人屋台が宮入をしてきます。 富嶋神社では八幡大神側の東釜屋、黒崎と貴不では八幡大神側の東釜屋、黒崎と貴布祢大神側の苅屋、濱田西、濱田南に分かれて宮入をしてきます。 令和4年は浜田地区が輪番となり貴布祢大...
祭礼見物記

令和4年富嶋神社本宮(その1)

10月23日はたつの市御津町の富嶋神社へ向かいました。 富嶋神社にはだんじり1台(西釜屋)子供屋台2台(苅屋、黒崎)屋台5台(濱田南、濱田西、苅屋、黒崎、東釜屋)が宮入を行います。 令和4年は黒崎子供屋台が不参加となりました。 苅屋屋台蔵付...
祭礼見物記

令和4年魚吹八幡神社宵宮~楼門前~

10月21日は夕方より姫路市網干区の魚吹八幡神社へ行ってきました。 魚吹八幡神社の宵宮は提灯練りで有名ですが、提灯練りが始まる前の17時半ごろより楼門前に津市場、津市場、坂上の3台が集まり、練り違いを行います。 最初に楼門前へ津市場屋台がや...
祭礼見物記

令和4年英賀神社本宮(その5)

前回からの続きです。 英賀城跡公園を出て英賀神社の方へ戻ると神社の東にある宮東屋台蔵へ宮東の屋台が帰ってきました。 屋台蔵前で屋台を差します。 屋台を練り終えると休憩に入ったのでどこに行こうかと思っていると英賀神社西の交差点で宮西と春日若倉...
スポンサーリンク