3月19日、神崎郡福崎町の大年神社の氏子である南大貫の屋台が大改修を終え入魂式が行われました。
南大貫の屋台蔵は大年神社内にあり、屋台蔵に到着すると屋台はお祓いを受けているところでした。

お祓いを終えると村の役員の方の挨拶があり、挨拶が終わると屋台が上がります。

蔵から出た屋台は坂を登り神社拝殿前へと向かいます。



拝殿前まで到着すると新屋台を差します。

向きを変え再び差します。


二度差した後は屋台を据えて記念撮影が行われました。
この日は他にも入魂式、お披露目があったためここで一旦南大貫を後にしました。
終わり。
この時の動画はこちら↓↓↓
コメント