10月15日の午後からは三木市に移動しました。
岩壺神社の6台の屋台と若宮八幡神社の宿原が三木中央公民館で屋台を練ります。
到着すると公民館へと向かう屋台の列に追いつきます。



先回りをして公民館にて屋台を待ちます。
7台の屋台が順次入場してきます。







屋台が揃うと責任者の打ち合わせがあり一斉に屋台が練られます。


台車が外され一斉練りが始まりました。

大塚と芝町は練り合わせも行います。

その他の屋台は単独で屋台を練ります。




一斉練りが終わると屋台は公民館から退場をして宿原以外が岩壺神社へ向かいますがここで三木を後にしました。
終わり。
この時の動画はこちら↓↓↓
コメント