その2からの続きです。
天神屋台の宮入が終わると大浜の屋台が宮入をしてきます。

小屋台ではありますがは浜の宮の屋台の特徴である伊達綱と丸い担き棒をしています。
門を抜けると屋台を差します。

差し終えると拝殿前へ向かいます。
拝殿前でも屋台を差します。

大浜に続き川内細江の屋台が宮入を行います。


見事に屋台を差し上げます。
川内細江の次は薄紫の伊達綱がめずらしい西細江の屋台が入ってきます。


引きずりながら鳥居と門を抜けていきます。
拝殿前へと向かいましたがタイミングが合わずうまく差せませんでした。

最後に南細江の屋台が入ってきます。

門を抜け屋台を差しました。

拝殿前でもきれいに屋台を差します。

南細江の屋台が宮入を終えると須加、宮、天神、西細江の4台が台場差しを行います。
次回へ続きます。
この時の動画はこちら↓↓↓
コメント