10月10日、亀山屋台を見た後は東へ。
中島天満宮の方へ移動しました。
中野田の屋台蔵は開いておらず、下野田へと向かいます。
下野田の屋台蔵西の広場にて屋台がお披露目されていました。

太鼓打ちの方が1名乗り込み太鼓を響かせます。
コロナ禍の令和3年はこの光景をよく見かけました。
屋台を全く出せなかった昨年に比べるとかなり太鼓の音が各地に響いています。

しばらく下野田屋台を見学し、次は中島へ。
中島の屋台は中島自治会館付近に据えてありました。

役員の方は見守る中、子供が太鼓を叩いたり、屋台に乗ったりと屋台に触れる楽しい時間を過ごしています。
すぐ隣にはだんじりも併せて展示してあり、こちらにもたくさんの子供たちが祭りの雰囲気を楽しんでいました。


屋台を少し見てから再び移動しました。
コメント
[…] ・令和3年中島天満宮 下野田、中島お披露目(10月10日) […]