3月19日の続きになります。
加西市の住吉神社から再び福崎町へ戻ります。
同日に屋台改修の入魂式を行った大歳神社の余田屋台と大年神社の南大貫屋台が合流をし、八千種小学校へ向かいます。

八千種小学校へ到着すると式典の行われる駐車場へと2台の屋台が入ってきます。

南大貫は台車を外して駐車場へ入ってきました。

駐車場内へ入ると屋台を差します。

先に台車で入場していた余田も台車を外し屋台を練ります。


2台屋台が並び競うように屋台を練り始めます。


屋台練りは続きます。


屋台練りが終了しると屋台を据えて式典が行われました。
式典が終わると南大貫の屋台が帰っていきます。


余田も屋台を担ぎ南大貫と再び練り合わせが行われました。


練り合わせが終わると南大貫が駐車場から退場していきます。

駐車場を出ると台車を入れ南大貫へ帰っていきました。
余田は駐車場内で休憩に入るようでしたので八千種小学校を後にしました。
終わり。
この時の動画はこちら↓↓↓
コメント