10月4日 14:50
三木市細川町の大日神社に到着。
大日神社の祭礼には細川中の屋台が練り出されます。
大日神社は毎年10月第1週の土日に祭礼が行われています。
例年でしたら15時ぐらいに隣の三坂神社の大柿屋台とJAにて練り合わせが行われていますが、今年はコロナの影響で行われていません。

神社内に入ると屋台が据えてあり、休憩中の様子。

子供が太鼓を叩いていたり担き棒に登っていたりと屋台が動く気配はありません。
少し時間をおいてまた来ることにしました。
16:00
一時間ほどして神社に戻ると屋台は拝殿前に移動していました。

すぐに屋台が担ぎ上げられました。


屋台を差そうとしますが、少しタイミングが合わず落としてしまします。


再度、屋台を担ぎ上げます。

今度は、人数が少ないながらタイミングを合わせ屋台が差し上げられました。



最後の練りも終わり拍手で大日神社の秋祭りが終わりました。
この時の動画はこちらになります↓↓↓
コメント
[…] この日の記事はこちら […]