令和5年湊神社国恩祭(その3) スポンサーリンク 祭礼見物記 Twitter Facebook LINE コピー 2023.07.072023.07.06 スポンサーリンク (令和5年5月5日 姫路市的形町 湊神社) その2からの続きです。 宮入が続きます。 地の屋台が宮入をしてきます。 地 地 地 地が宮入をすると苅屋、地、南山河で練り合わせが始まります。 左から苅屋、地、南山河 練り合わせが終わると最後に福泊が宮入をしてきます。 福泊 福泊 福泊 宮入り後に地、福泊、苅屋の3台練りが始まります。 左から苅屋、福泊、地 左から地、福泊、苅屋 練り合わせが終わり福泊が屋台を差します。 福泊 福泊までの7台が屋台を据えると宮入は終了しました。 その4へ続きます。 この時の動画はこちら↓↓↓
コメント