前回からの続きです。
5台の屋台が境内へと入った後は5台が横に並びます。

当番の伊和地区の役員が挨拶を終えると嶋田屋台が宮出を始めます。


安黒屋台も出ていきます。


東市場の宮出。


須行名の宮出。


4台の屋台が出ていくと当番の伊和地区が神輿を蔵へと納めます。

境内の片付けも終わると伊和屋台も宮出をします。


神社を出た伊和屋台は嶋田屋台と帰りの道中にある会社の駐車場で合流をし練り合わせを行いました。


練り合わせも終わり、両屋台が帰路に就いたのでこの日の祭見学は終了しました。
終わり。
この時の動画はこちら↓↓↓
コメント