中筋西から東の荒井方面へ向かっている途中にたまたま太鼓の音が聞こえてきました。
太鼓の音が聞こえる方へ向かうと小松原三社大神社でした。
神社内へ入ると飾りつけはしていませんが仁輪加太鼓を練るところでした。

普段でしたら戦国物などの題目で造り物がされていますが、コロナ禍で中止されたようです。



少ない人数ですが仁輪加太鼓の差し上げも行われました。
この後はすぐに蔵入れを行う感じでしたので小松原を後にしました。
この時の動画はこちらになります↓↓↓
中筋西から東の荒井方面へ向かっている途中にたまたま太鼓の音が聞こえてきました。
太鼓の音が聞こえる方へ向かうと小松原三社大神社でした。
神社内へ入ると飾りつけはしていませんが仁輪加太鼓を練るところでした。
普段でしたら戦国物などの題目で造り物がされていますが、コロナ禍で中止されたようです。
少ない人数ですが仁輪加太鼓の差し上げも行われました。
この後はすぐに蔵入れを行う感じでしたので小松原を後にしました。
この時の動画はこちらになります↓↓↓
コメント
[…] ・令和3年小松原三社大神社~仁輪加太鼓~(10月10日) […]