(その1)からの続きになります。
恵美酒宮天満神社の手前までやって来た屋台は幟を先頭に宮入を行います。


屋台はまず鳥居前へと向かいます。


ここで屋台を差したあと鳥居をくぐります。
鳥居を抜け門の前でも一度屋台を差します。

ここで一度屋台を据え、露盤と擬宝珠を外します。

準備は整い門を勢いよく抜けてきます。
門を抜けた屋台はそのまま拝殿前へと向かいました。

門を抜けた後は屋台の向きを変え拝殿前へ据えられます。

そのあとは完成式の準備が始まりました。


その後は宮司さんによる完成式の式典が行われました。
この時の動画はこちら↓↓↓
コメント