令和2年10月24日
たつの市御津町の富嶋神社の氏子である濱田西屋台が脇棒受けを新調し、地域への御礼のために屋台の巡行を行いました。
9時過ぎに屋台蔵へと到着。
屋台に擬宝珠が取り付けられていました。

擬宝珠も取り付けられ、役員のあいさつや鏡割りを行った後にいよいよ屋台が出発します。
乗り子は通常の祭礼の場合は着物を着ていますが、今回の巡行ではシャツ姿のようです。


蔵前でチョーサが行われます。

チョーサの後は屋台を大きく揺らしヨイヤサの掛け声で大きくガブります。

房がよく揺れています。
チョーサとヨイヤサを2回繰り返し屋台は村内の巡行へと出発しました。

村練りへと続く
この時の動画はこちらになります↓↓↓
コメント
[…] ・濱田西御礼巡行蔵出~富嶋神社~(10月24日) […]
[…] この時の記事その1、その2、その3 […]
[…] 午前中の記事その1、その2 […]
[…] 前回の記事はこちら […]