(令和5年5月3日 三木市加佐 三坂神社)
5月3日は曽根の梅井屋台を見た後に三木市へと移動しました。
三木市では春祭りで屋台が出る祭りがありそのうちの一つの三坂神社へと向かいます。
三坂神社の鳥居前には加佐東の屋台蔵があり、蔵前に屋台が据えてありました。

宮入時間までは少しあるので待っていると遠くから太鼓の音が聞こえてきます。
加佐西の屋台が神社へとやってきました。

加佐西も屋台も加佐東の後ろへと並び宮入を待ちます。

定刻になり加佐東の子供屋台から宮入が始まります。

子供屋台に続き2台の屋台も動き出します。
先に鳥居前を2台の屋台が往復します。


鳥居前を往復し、加佐東が屋台を差します。

屋台が鳥居をくぐり宮入をしてきます。

拝殿前までやってきます。


加佐西も続きます。


2台が拝殿前と鳥居前を往復し屋台を練ります。




最後に拝殿前で練り宮入は終了となりました。
次がありましたのでここで移動をしました。
終わり。
この時の動画はこちら↓↓↓
コメント