(令和5年4月2日 加西市北条町 住吉神社)
前回からの続きです。
東郷の御旅所入りが続きます。
東高室に続いては古坂の屋台が御旅所へ入ってきます。


古坂のすぐ後ろから西高室が入ってきます。

2台の屋台が拝殿前に並び同時に屋台を差します。


古坂が移動をし、西高室1台で再び屋台を差します。

南町の御旅所入り。


南町のすぐ後ろからは栗田も御旅所へ入り2台で練ります。


南町が移動をすると栗田は単体で屋台を差します。

東郷の最後に御旅町が御旅所へ入ります。



御旅町の屋台が据えられると西郷の屋台が御旅所入りをしてきます。
次回へ続きます。
この時の動画はこちら↓↓↓
コメント