まだまだ10月8日です。
亀山本徳寺の亀山と手柄の練り合わせを見た後は同じ生矢神社の栗山へ行ってみました。
公民館前に据えてある屋台に出会いました。

村練りも終わり休憩しているところでした。
しばらく動きそうもないので時間を置いて再度訪問しました。
露盤と擬宝珠が外され蔵へ入れる前でした。

屋台を担ぎ、宵宮最後の練りが始まります。


屋台を差します。

屋台練りが終わると公民館にある屋台蔵へ向かいます。

屋台の蔵入れも終わり栗山の宵宮が終わりました。

終わり。
この時の動画はこちら↓↓↓
コメント