布団屋台

スポンサーリンク
入魂式、完成式

余田入魂式宮入~余田大歳神社~

3月19日、南大貫の次は同じ福崎町の余田の屋台蔵へ向かいました。 蔵前に人が集まり出発を待ちます。 屋台が蔵から出されます。 蔵から出るとすぐに台車を入れ、大歳神社へ向かいます。 大歳神社の鳥居前まで来ると台車を外します。 鳥居に当たらない...
入魂式、完成式

南大貫入魂式宮入~大年神社~

3月19日、神崎郡福崎町の大年神社の氏子である南大貫の屋台が大改修を終え入魂式が行われました。 南大貫の屋台蔵は大年神社内にあり、屋台蔵に到着すると屋台はお祓いを受けているところでした。 お祓いを終えると村の役員の方の挨拶があり、挨拶が終わ...
入魂式、完成式

市村屋台入魂式~住吉神社~

3月5日、加西市北条町の住吉神社氏子である市村の屋台が錺金具鍍金及び屋根周り改修を終え入魂式が行われました。 住吉神社にて屋台の到着を待ちます。 10時を過ぎたころに太鼓の音が遠くより聞こえ、少しすると市村屋台がやってきました。 鳥居前まで...
祭礼見物記

令和4年曽根天満宮本宮(その3)

前回の続きになります。 曽根西之町の次に伊保中部の屋台が太鼓門を通過してきます。 本殿前へと向かいます。 伊保中部の宮入が終わると曽根南之町の屋台が続いて宮入をします。 宮入は続きます。 高須の屋台が入ってきます。 最後の十番目に曽根北之町...
祭礼見物記

令和4年曽根天満宮本宮(その2)

前回からの続きです。 伊保西部に続いて曽根東之町の屋台が宮入りしてきます。 宮入をしてくると本殿手前から屋台を差して進みます。 差したまま本殿前まで進みます。 東之町の次も赤い布団屋根の中筋西屋台が宮入をしてきました。 中筋西も手前から屋台...
祭礼見物記

令和4年曽根天満宮本宮(その1)

湊神社を出た後は高砂市の曽根天満宮へ移動をしました。 曽根天満宮は10台の布団屋台が宮入を行います。 天満宮へ到着すると1番に宮入をする伊保南部の屋台が太鼓門を通過し境内へ入ってきていました。 屋台は出店を抜けて本殿前へと向かいます。 本殿...
祭礼見物記

令和4年八雲神社本宮~三木市別所町~

10月2日の最後に訪れたのは三木市別所町の花尻。 屋台は氏神である八雲神社から出て広場で休憩をしているとことでした。 しばらくすると屋台が蔵の方へ向かって動き出します。 屋台は蔵前を通過し、村の端まで行くと折り返してきました。 屋台が蔵前へ...
祭礼見物記

令和4年熊野神社本宮~三木市別所町~

10月2日、荒川神社の井ノ口屋台完成式を見た後は東へ移動し三木市へ。 三木市や稲美町には10月第一週目に秋祭りを行う神社が数か所あります。 その中で三木市別所町にある熊野神社へ寄ってみました。 神社へ到着すると太鼓の音がだんだん近づいてきま...
祭礼見物記

令和4年印南住吉神社宵宮~加古郡稲美町~

10月1日は稲美町にある印南住吉神社へ行ってきました。 3年ぶりに屋台が練り出されます。 印南住吉神社の宵宮は夕方より宮入がおこなわれます。 到着をした時には宮入始まっており、終盤となっていました。 印西屋台 境内が暗くわかりにくいですが印...
屋台蔵、だんじり蔵

福本屋台蔵~福本大歳神社~

福本屋台蔵 宮入する神社:大歳神社 住所:神崎郡神河町福本528-5付近 撮影日:2021年1月3日 福本の屋台蔵は大歳神社鳥居の近くにあります。 播磨の屋台蔵、だんじり蔵地図 屋台蔵、だんじり蔵の記事一覧
スポンサーリンク