高砂市、加古川市の神社の祭礼

スポンサーリンク
祭礼見物記

米田天神社 米田屋台巡行

5月1日、高砂市にある米田天神社の米田屋台が巡行しました。 この日は米田天神社にも宮入を行ったようですが、神子岡前の新屋台を見にいっていたために米田に着いた頃には屋台蔵へ向かって帰っている最中でした。 屋台蔵も近くなってきたころに台車を外し...
祭礼見物記

生石神社 平津屋台巡行~米田町ふれあい祭り~

11月6日、魚吹八幡神社の天満屋台を見た後の午後からは加古川市へ。 米田町ふれあい祭りに生石神社の平津屋台と子供屋台が巡行を行いました。 現地に到着するとJR宝殿駅付近で子供屋台に遭遇。大屋台も後ろについています。 米田町ふれあい祭りの後で...
祭礼見物記

令和3年高砂神社秋季祭礼(その2)

10月10日の高砂神社の続きになります。 その1はこちら 浜田町の屋台を見送り次は鍵町へ。 鍵町の屋台は蔵近くに据えてありましたが、午後からの訪問したのですでに巡行は終了した後でした。 続いて戎町へ。 すでに屋台は蔵を出て町内を巡行していま...
祭礼見物記

令和3年高砂神社秋季祭礼(その1)

10月10日、荒井神社のあとは同じ高砂市の高砂神社へ。 最初に藍屋町の蔵へ行ってきましたが開いておらず。中部の屋台蔵へと向かいます。 蔵が開いていましたが、出発にはまだ時間がありましたので他の蔵へ。 高砂神社西の戎町屋台蔵へ行きましたが、こ...
祭礼見物記

令和3年荒井神社秋季祭礼~日の出屋台巡行~

10月10日の続きになります。 小松原三社大神社と後も高砂市荒井町付近を移動中に日の出屋台に遭遇。 荒井神社へ行った帰りのようでした。 一度、屋台を見送り屋台蔵の方へ先回り。 屋台についていきます。 屋台蔵のある日の出自治会館まで屋台が返っ...
祭礼見物記

令和3年小松原三社大神社~仁輪加太鼓~

中筋西から東の荒井方面へ向かっている途中にたまたま太鼓の音が聞こえてきました。 太鼓の音が聞こえる方へ向かうと小松原三社大神社でした。 神社内へ入ると飾りつけはしていませんが仁輪加太鼓を練るところでした。 普段でしたら戦国物などの題目で造り...
祭礼見物記

令和3年曽根天満宮~中筋西屋台お披露目~

10月10日の続きです。 中島屋台を見た後は、高砂市へ。 曽根天満宮の中筋西屋台蔵へやってきました。 この日を含めて何日かお披露目をしていると聞いていたので訪問しました。 今年は布団屋台をあまり見ていなかったので久しぶりに見る感覚です。 し...
祭礼見物記

曽根天満宮本宮~梅井屋台町練り~

・10月14日 10月13日、14日は高砂市にある曽根天満宮の祭礼日です。 例年でしたら13日の宵宮、14日の本宮ともに10台の布団屋台(休止中の中筋東を入れると11台)と4台の子ども屋台が宮入をして盛大に例大祭が行われます。 令和2年の例...
祭礼見物記

高砂神社神幸祭~鍵町屋台巡行~

兵庫県高砂市 高砂神社 毎年月10月10日は高砂神社の神幸祭が行われます。 例年ですと御神体を乗せた神輿が氏子各町を巡る神輿渡御が行われます。 今年は、新型コロナウイルの影響で神輿の渡御、屋台の宮入が中止となりました。 高砂神社の例大祭で鍵...
祭礼見物記

高砂神社の国恩祭に新型コロナウイルスの終息を願う

国恩祭とは旧加古郡と旧印南郡で春に行われる臨時の祭での輪番制で行われてます。近年では4月末からゴールデンウィークにかけて行われることが多いです。 国恩祭の起源としては天保4年(1833年)の大飢饉勃発による人心荒廃を憂いた地域の神職が集い臨...
スポンサーリンク