(令和5年5月21日 明石市大久保町 住吉神社)
5月21日は明石市大久保町大久保町の住吉神社へ行ってきました。
秋祭りには東講中と西講中から2台の布団太鼓が宮入を行いますが、春祭りにはだんじりが宮入を行います。
昼前に住吉神社へ到着をしてだんじりを待ちます。

しばらくすると遠くから笛と太鼓の音が聞こえてきます。
音の方へ行くと西講中のだんじりが神社へと向かっていました。

後ろからは東講中のだんじりもついてきています。

2台のだんじりは住吉神社前までやってきます。



2台が揃うと西講中から宮入が始まりました。


東講中も宮入りしてきます。


2台のだんじりが獅子舞を行う舞台横に並びます。


宮入り後は獅子舞が奉納されるようでしたがここで終了しました。
終わり。
この時の動画はこちら↓↓↓
コメント