9月18日、令和元年に大改修された坂上屋台の完成式が坂上の荒神社にて行われました。
コロナ禍ということもあり、完成式は地元の方のみで催されました。


魚吹八幡神社の宮司さんによるお祓いが行われ、一連の儀式が終わると荒神社から屋台蔵横の病院駐車へ屋台が移動します。


病院駐車場に屋台が到着すると屋台を担ぎチョーサが披露されました。



2回チョーサを行い屋台が据えられます。


しばらくの間、屋台をお披露目した後は屋台蔵へと帰ります。



屋台蔵前に屋台が据えられ完成式は終了となりました。
9月18日、令和元年に大改修された坂上屋台の完成式が坂上の荒神社にて行われました。
コロナ禍ということもあり、完成式は地元の方のみで催されました。
魚吹八幡神社の宮司さんによるお祓いが行われ、一連の儀式が終わると荒神社から屋台蔵横の病院駐車へ屋台が移動します。
病院駐車場に屋台が到着すると屋台を担ぎチョーサが披露されました。
2回チョーサを行い屋台が据えられます。
しばらくの間、屋台をお披露目した後は屋台蔵へと帰ります。
屋台蔵前に屋台が据えられ完成式は終了となりました。
コメント
[…] ・坂上屋台完成式~魚吹八幡神社~(9月18日) […]
[…] このときの記事はこちら […]