本宮

スポンサーリンク
祭礼見物記

令和5年住吉神社北条節句祭り本宮(その10)

(令和5年4月2日 加西市北条町 住吉神社) その9からの続きです。 すべての神事が終わり屋台が村へと帰っていきます。 令和5年は東郷より屋台の宮出しが行われました。 東高室の宮出し。 東高室 東高室 西高室の宮出し。 西高室 西高室 古坂...
祭礼見物記

令和5年住吉神社北条節句祭り本宮(その9)

(令和5年4月2日 加西市北条町 住吉神社) その8からの続きです。 御旅町、栗田、南町、西高室の後に古坂が宮入りしてきます。 古坂の宮入。 古坂 古坂 古坂 古坂 東高室の宮入。 東高室 東高室 東高室 東高室 横尾の宮入。 横尾 横尾 ...
祭礼見物記

令和5年住吉神社北条節句祭り本宮(その8)

(令和5年4月2日 加西市北条町 住吉神社) その7からの続きです。 西郷の7台の屋台が宮入を終えると東郷の8台が御旅町、栗田、南町、西高室、古坂、東高室、横尾、本町の順で宮入をしてきます。 御旅町の宮入。 御旅町 御旅町 御旅町 御旅町 ...
祭礼見物記

令和5年住吉神社北条節句祭り本宮(その7)

(令和5年4月2日 加西市北条町 住吉神社) その6からの続きです。 黒駒、宮前、市村の後も西郷の屋台が宮入をしてきます。 西上野の宮入。 西上野 西上野 西上野 西上野 笠屋の宮入。 笠屋 笠屋 笠屋 笠屋 小谷の宮入。 小谷 小谷 小谷...
祭礼見物記

令和5年住吉神社北条節句祭り本宮(その6)

(令和5年4月2日 加西市北条町 住吉神社) その5からの続きです。 御旅所から住吉神社へ戻った屋台が宮入を始めます。 先に西郷の屋台が宮入をします。 神輿奉仕で御旅所には来ていなかった黒駒の屋台も住吉神社へは宮入をしました。 西郷は黒駒、...
祭礼見物記

生石神社国恩祭本宮(その3)

前回までの続きです。(その1、その2) 神事や稚児行列も終わった15時半過ぎに再び屋台に人が集まります。 平津と岸の屋台が横に並びます。 岸の屋台が先に屋台を差します。 平津屋台も続きます。 2台での屋台練りが終わると宮出しが始まります。 ...
祭礼見物記

生石神社国恩祭本宮(その2)

前回からのつづきです。 生石神社のある山の下で台車をはずし、平津屋台から坂を登っていきます。 少し上ると鳥居があります。 鳥居を通過し、屋台は進みます。 坂道を登りきると練り場があり、ここで屋台練りをします。 上にも鳥居があり、鳥居前でも屋...
祭礼見物記

生石神社国恩祭本宮(その1)

5月4日は高砂市にある生石神社国恩祭の本宮でした。 生石神社には岸と平津に2台の屋台があります。 朝9時に岸の屋台蔵へ到着。 出発を待ちます。 出発の挨拶、乾杯が終わると蔵へ練り子が集まります。 拍子木がなって屋台が蔵から出てきます。 蔵か...
スポンサーリンク