祭礼見物記 令和4年英賀神社本宮(その5) 前回からの続きです。英賀城跡公園を出て英賀神社の方へ戻ると神社の東にある宮東屋台蔵へ宮東の屋台が帰ってきました。屋台蔵前で屋台を差します。屋台を練り終えると休憩に入ったのでどこに行こうかと思っていると英賀神社西の交差点で宮西と春日若倉が練り... 2023.03.02 祭礼見物記姫路市の神社の祭礼
祭礼見物記 令和4年英賀神社本宮(その4) 前回からの続きです。英賀神社を最後に出た城南屋台についてすぐ北にある英賀城跡公園へやってきました。公園内には数台の屋台が残っており順次練り合わせを行っています。到着したてすぐに英賀東、宮西、英賀清水の練り合わせが始まりました。練り合わせは終... 2023.02.21 2023.03.02 祭礼見物記姫路市の神社の祭礼
入魂式、完成式 英賀神社 宮町東屋台入魂式(その2) 前回からの続きです。お祓いも終わり屋台が拝殿から出ていきます。外へ出ると新屋台に露盤と擬宝珠が取り付けられます。準備が整うと屋台を少し練った後に拝殿前で記念撮影が行われました。記念撮影が終わると屋台を担いで拝殿前で屋台を練ります。拝殿前での... 2022.09.27 入魂式、完成式祭礼見物記姫路市の神社の祭礼
入魂式、完成式 英賀神社 宮町東屋台入魂式(その1) 9月11日、姫路市飾磨区の英賀神社で宮町東屋台の入魂式が行われました。所要があり9時過ぎに神社へ到着すると白木の屋台が神門を通り境内へ入っている状態でした。少しすると拍子木が鳴り屋台を上げます。拝殿前へと屋台が向かいます。拝殿前で屋台を差し... 2022.09.16 入魂式、完成式祭礼見物記姫路市の神社の祭礼