英賀東

スポンサーリンク
祭礼見物記

令和4年英賀神社本宮(その5)

前回からの続きです。英賀城跡公園を出て英賀神社の方へ戻ると神社の東にある宮東屋台蔵へ宮東の屋台が帰ってきました。屋台蔵前で屋台を差します。屋台を練り終えると休憩に入ったのでどこに行こうかと思っていると英賀神社西の交差点で宮西と春日若倉が練り...
祭礼見物記

令和4年英賀神社本宮(その4)

前回からの続きです。英賀神社を最後に出た城南屋台についてすぐ北にある英賀城跡公園へやってきました。公園内には数台の屋台が残っており順次練り合わせを行っています。到着したてすぐに英賀東、宮西、英賀清水の練り合わせが始まりました。練り合わせは終...
祭礼見物記

令和4年英賀神社本宮(その2)

前回からの続きです。英賀西の宮入が終わると英賀東屋台が宮入をしてきました。英賀宮町西の宮入。英賀宮町西の次は9月に屋台の入魂式を行った英賀宮町東が宮入りしてきます。(入魂式の様子 その1、その2)附城屋台の宮入です。英賀清水屋台の宮入。英賀...
祭礼見物記

令和3年英賀神社秋季祭礼

10月17日は英賀神社の宵宮です。令和3年も英賀神社の屋台宮入は中止となりましたが、何台か屋台が出ているという話がありましたので行ってきました。まずは、英賀神社に参拝。他にも数名参拝に来られている方がいらっしゃいました。どこから行こうか悩み...
屋台、だんじり

英賀東屋台~英賀神社~

屋台、だんじり一覧英賀神社 英賀東屋台令和3年10月17日(日)この時の記事はこちら令和2年10月18日(日)屋台お披露目この日の記事はこちら
祭礼見物記

英賀東屋台お披露目~英賀神社~

10月18日姫路市飾磨区の英賀神社の氏子である英賀東屋台が本来なら本宮である10月17日、18日に屋台蔵前にてお披露目されました。10月18日の夕方には蔵前にて屋台練りが行われました。蔵前を往復しながら屋台を練り続けます。しばらく屋台を練っ...
スポンサーリンク