熊野神社

スポンサーリンク
祭礼見物記

令和4年熊野神社本宮~三木市別所町~

10月2日、荒川神社の井ノ口屋台完成式を見た後は東へ移動し三木市へ。三木市や稲美町には10月第一週目に秋祭りを行う神社が数か所あります。その中で三木市別所町にある熊野神社へ寄ってみました。神社へ到着すると太鼓の音がだんだん近づいてきます。ち...
屋台蔵、だんじり蔵

興治屋台蔵~熊野神社~

興治屋台蔵宮入する神社:熊野神社住所:三木市別所町興治80付近撮影日:2020年10月4日興治の屋台蔵は興治公民館の敷地内にあります。播磨の屋台蔵、だんじり蔵地図屋台蔵、だんじり蔵の記事一覧
屋台蔵、だんじり蔵

長目屋台蔵~熊野神社~

長目屋台蔵宮入する神社:熊野神社住所:福崎町南田原420-7付近撮影日:2020年9月26日長目の屋台蔵は福崎町給食共同調理センターの隣にあります。播磨の屋台蔵、だんじり蔵地図屋台蔵、だんじり蔵の記事一覧
屋台蔵、だんじり蔵

中島屋台蔵~熊野神社~

中島屋台蔵宮入をする神社:熊野神社住所:神崎郡福崎町南田原711付近撮影日:2020年9月26日中島の屋台蔵は一之宮與位神社の入口にあります。播磨の屋台蔵、だんじり蔵地図屋台蔵、だんじり蔵の記事一覧
屋台蔵、だんじり蔵

吉田屋台蔵~熊野神社~

吉田屋台蔵宮入をする神社:熊野神社住所:神崎郡福崎町南田原2743付近吉田の屋台蔵は三十八社の境内にあります。播磨の屋台蔵、だんじり蔵地図屋台蔵、だんじり蔵の記事一覧
屋台、だんじり

八反田屋台~熊野神社~

屋台、だんじり一覧熊野神社 八反田屋台令和2年9月26日(土)入魂式左:先代屋台 右:新調屋台先代屋台この日の記事はこちら
入魂式、完成式

八反田屋台入魂式~熊野神社~

令和2年9月26日(土)9:00神崎郡福崎町の熊野神社の氏子である八反田区の屋台が新調され地元の八坂神社で入魂式が行われました。入魂式後には令和2年ならではのフェイスガードをした乗り子とマスクをした練り子という姿で感染症にも配慮した形での屋...
スポンサーリンク