春日若倉

スポンサーリンク
祭礼見物記

令和4年英賀神社本宮(その5)

前回からの続きです。英賀城跡公園を出て英賀神社の方へ戻ると神社の東にある宮東屋台蔵へ宮東の屋台が帰ってきました。屋台蔵前で屋台を差します。屋台を練り終えると休憩に入ったのでどこに行こうかと思っていると英賀神社西の交差点で宮西と春日若倉が練り...
祭礼見物記

令和4年英賀神社本宮(その4)

前回からの続きです。英賀神社を最後に出た城南屋台についてすぐ北にある英賀城跡公園へやってきました。公園内には数台の屋台が残っており順次練り合わせを行っています。到着したてすぐに英賀東、宮西、英賀清水の練り合わせが始まりました。練り合わせは終...
祭礼見物記

令和4年英賀神社本宮(その3)

前回からの続きです。屋台の宮入は続きます。英賀清水の続き春日若倉屋台が宮入りしてきます。矢倉西屋台の宮入。西浜屋台の宮入富士見ヶ丘屋台の宮入。最後に城南屋台が宮入をしてきます。城南屋台も練り終えると北側から出ていき、英賀神社北にある英賀城跡...
屋台蔵、だんじり蔵

春日若倉屋台蔵~英賀神社~

春日若倉屋台蔵宮入する神社:英賀神社住所:姫路市飾磨区鎌倉町34付近撮影日:2020年10月18日春日若倉の屋台蔵は春日若倉町集会所にあります。 播磨の屋台蔵、だんじり蔵地図 屋台蔵、だんじり蔵の記事一覧
スポンサーリンク