祭礼見物記 令和5年室津賀茂神社夏越祭り (令和5年7月30日 たつの市御津町 賀茂神社)7月30日、たつの市御津町室津の賀茂神社で夏越え祭りがありました。室津の夏祭りには丸太を縄で固定したシンプルな屋台が練り出されます。以前は4台や3台出ている年もありましたが鯛と酒樽の飾りをした... 2023.08.30 祭礼見物記たつの市の神社の祭礼
祭礼見物記 令和5年湊神社国恩祭(その5) (令和5年5月5日 姫路市的形町 湊神社)その4からの続きです。湊神社を出た7台の屋台が的形駅北の広場へ移動をしてきます。広場へ着いた屋台から順次練り合わせが始まりました。左:大鳥 右:北山河左:児島 右:南山河左から苅屋、南山河、児島最後... 2023.07.08 祭礼見物記姫路市の神社の祭礼
祭礼見物記 令和5年山王神社申祭り (令和5年4月2日 加西市河内町 山王神社)加西市河内町にある山王神社では4月の第一日曜に申祭が行われます。申祭には古い形状をした河内の神輿屋根屋台が練り出されます。神輿屋根屋台ですが昼提灯が取り付けてあります。屋台が町内を巡行しました。休... 2023.05.17 祭礼見物記加西市の神社の祭礼