スポンサーリンク
祭礼見物記

令和5年湊神社宵宮(宮出偏)

(令和5年10月13日 姫路市的形町 湊神社) 湊神社の宵宮には児島の子供屋台と児島、地、北山河、南山河、大鳥、苅屋に加えて福泊神社の福泊も宮入をします。 夕方には児島子供屋台が先に宮出しをします。 児島子供屋台 児島子供屋台 子供屋台の宮...
祭礼見物記

令和5年曽根天満宮宵宮(宮入偏その3)

(令和5年10月13日 高砂市曽根町 曽根天満宮) 前回からの続きです。 今回は宮入の後半で梅井、高須、曽根南之町、伊保南部、曽根北之町の宮入です。 梅井の宮入 梅井の宮入 梅井の宮入 高須の宮入 高須の宮入 高須の宮入 曽根南之町の宮入 ...
祭礼見物記

令和5年曽根天満宮宵宮(宮入偏その2)

(令和5年10月13日 高砂市曽根町 曽根天満宮) 前回からの続きです。 子供屋台に続いて10台の屋台が宮入をします。 今回は伊保中部、曽根西之町、伊保西部、中筋西、曽根東之町です。 屋台はまず本門前へやってきます。 本門前の伊保中部屋台 ...
祭礼見物記

令和5年曽根天満宮宵宮(宮入偏その1)

(令和5年10月13日 高砂市曽根町 曽根天満宮) 曽根天満宮の秋祭りは毎年10月13、14日に行われます。 4台の子供屋台と10台の屋台が両日宮入をします。 曽根天満宮 子供屋台から宮入が始まります。 子供屋台は梅井、曽根西之町、曽根南之...
祭礼見物記

令和5年海神社例祭(宮入・垂水漁港偏)

(令和5年10月11日 神戸市垂水区 海神社) 神戸市垂水区の海神社では10月10日、11日、12日と布団太鼓が練り出されます。 海神社は垂水駅のすぐ南にある神社です。 10月11日には日が暮れることから4台の布団太鼓が宮入をしてきます。 ...
祭礼見物記

令和5年高砂神社例大祭(宮入偏その2)

(令和5年10月11日 高砂市高砂町 高砂神社) 前回からの続きです。 宮入りした屋台は境内で据えられます。 手前から木曽町、西畑、鍵町、東宮町 屋台の宮入が続きます。 藍屋町の宮入 藍屋町の宮入 藍屋町の宮入 戎町の宮入 戎町の宮入 戎町...
祭礼見物記

令和5年高砂神社例大祭(宮入偏その1)

(令和5年10月11日 高砂市高砂町 高砂神社) 高砂神社の秋祭りは10月10日、11日に行われます。 11日の例大祭では午後1時ごろより9台の屋台が宮入をしてきます。 高砂神社の屋台前には芸子と呼ばれる子供がいます。 芸子と屋台とで芸が披...
祭礼見物記

令和5年恵美酒宮天満神社本宮(北細江蔵入れ偏)

(令和5年10月9日 姫路市飾磨区 恵美酒宮天満神社) 本宮の22時を過ぎたころに北細江が蔵入れ前に屋台練りを行いました。 屋台練りが終わると露盤と擬宝珠を外し蔵入れをします。 この時の動画はこちら↓↓↓
祭礼見物記

令和5年浜の宮天満宮本宮(台場差し・練り合わせ偏)

(令和5年10月9日 姫路市飾磨区 浜の宮天満宮) 前回からの続きです。 神輿の還御と屋台の宮入が終わると須加、宮町、天神、西細江が最後の台場差しを行います。 須加 須加 須加の台場差し 宮町 宮町の台場差し 天神 天神の台場差し 西細江 ...
祭礼見物記

令和5年浜の宮天満宮本宮(夜宮入偏)

(令和5年10月9日 姫路市飾磨区 浜の宮天満宮) 前回からの続きです。 御蔵前公園から浜の宮天満宮へ戻ってきます。 須加の宮入 須加の後ろから神輿が入ってきます。 浜の宮天満宮神輿の還御 拝殿前に神輿が据えられます。 浜の宮天満宮神輿 神...
スポンサーリンク