祭礼見物記 令和4年大塩天満宮本宮(その2) 前回からの続きです。 神社から出てきた6台の屋台は神社西にある大塩公園で練り合わせを行います。 観客も多い中で屋台がランダムに練り合わせをしていきます。 左から西濱、北脇、西之丁 左:東之丁 右:宮本丁 奥か... 2023.01.23 祭礼見物記
祭礼見物記 令和4年大塩天満宮本宮(その1) 10月15日の最後は大塩天満宮へ向かいます。 到着すると東之丁屋台が本門から出てくるところでした。 本門から出てくると露盤と擬宝珠を付け屋台を本門前、鳥居前で屋台を練ります。 屋台は西側の... 2023.01.21 2023.02.03 祭礼見物記
祭礼見物記 令和4年大塩天満宮宵宮 10月14日の夕方は姫路市大塩町の大塩天満宮へ移動をしました。 屋台は大塩天満宮の西側にある大塩公園での練り合わせを終えてたところでした。 大塩天満宮の宵宮は獅子舞がメインとなるため屋台は夕方には順次、屋台蔵へと帰ります。 ... 2023.01.19 祭礼見物記姫路市の神社の祭礼
屋台、だんじり 北脇屋台~大塩天満宮~ 屋台、だんじり一覧 大塩天満宮 北脇屋台 北脇屋台蔵 令和3年10月15日(金) 左:西之丁 右:北脇 奥:西之丁 手前:北脇 この時の記事その1 その2 2022.12.19 屋台、だんじり
屋台、だんじり 宮本丁屋台~大塩天満宮~ 屋台、だんじり一覧 大塩天満宮 宮本丁屋台 宮本丁屋台蔵 令和3年10月15日(金) この日の記事その1、その2、その3、その4 2022.11.29 屋台、だんじり
祭礼見物記 令和3年大塩天満宮秋季祭礼(その4) その3はこちらから 10月15日の大塩天満宮の続きです。 パン屋さんの駐車場での西之丁、西濱丁、北脇丁の練り合わせを終え、駐車場を出た西之丁屋台についていきます。 西之丁屋台は細い道を通りながら蔵の方へ帰っていき... 2021.12.09 祭礼見物記姫路市の神社の祭礼
祭礼見物記 令和3年大塩天満宮秋季祭礼(その3) その2はこちらから 10月15日の大塩天満宮の続きになります。 東之丁と宮本丁の境で両屋台が出会い、屋台の台車が外されます。 狭い道路なので練り合わせではなく担ぎ練り歩きます。 宮本丁の屋台に東之丁... 2021.12.08 2021.12.09 祭礼見物記姫路市の神社の祭礼
祭礼見物記 令和3年大塩天満宮秋季祭礼(その2) その1はこちらから 10月15日の大塩天満宮の続きになります。 中之丁の屋台を見送った後に再び宮本丁の屋台蔵へ。 ちょうど屋台の蔵出し前に到着。 多くの人が集まり、屋台が出てくるのを待ちます。 ... 2021.12.07 2021.12.08 祭礼見物記姫路市の神社の祭礼